20代で始めるべきこと Sousei'sブログ

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スノーボードハーフパイプで銀メダルを獲得した平野歩夢選手を見て考えた、プロスポーツ選手の存在意義について

こんにちは、管理人Kです。

 

平昌オリンピックスノーボードハーフパイプ
平野歩夢選手が見事銀メダルを獲得しました。

headlines.yahoo.co.jp

 

ハーフパイプ界のスーパースター、ショーン・ホワイト選手との金メダル争いは本当に見ごたえがありました。

 


今回はこのハーフパイプを見ながら考えていた
プロスポーツ選手の存在意義」について綴ってみたいと思います

 


前提として、プロスポーツ選手とは企業からのスポンサー収入や大会の賞金など、
そのスポーツをプレーすることで報酬を得ている人のことを指します。


前述のショーン・ホワイト選手は年収8億円とも言われています。
平野選手は分かりませんが、相当の収入を得ていると推測されます。

 


しかし

「なぜプロスポーツ選手は自分の好きなことをしているだけなのに、あんなにたくさんのお金がもらえるのだろうか?」

と思ったことはないでしょうか。

 

その答え、つまりプロスポーツ選手の存在意義を、
今回の平野選手のプレーを見て明確に感じとることができました。

 

 

管理人はウィンタースポーツはしませんが、今回の平野選手を見て、


「もっとプレーを見たい」

「自分もスノーボードをやってみたい」



と思わざるを得ませんでした。


まさに、プロスポーツ選手の存在意義はここにあるのでしょう。


一般人にはできないプレーをするプロスポーツ選手がいることで、


「そのプレーをもっと見たい」

「その競技をやってみたい」



という人が増えます。
つまり、そのスポーツのファンやプレー人口が増加することになります。


これをビジネス的に捉えれば、ファンやプレー人口が増えることで、
視聴率・入場料・プレー料・用具代といった形でマネタイズすることができるわけです。

 

今回管理人のようなど素人でさえ「滑ってみたい」と思ったのですから、その影響を日本中、世界中に当てはめればかなりの効果になるはずです。

 

だからこそ多くの企業がプロスポーツ選手に資金を提供するのです。


また、その選手が自社の商品を使ってくれれば、

「自分もあの選手と同じメーカーの道具を使いたい」

と、売り上げの増加に直結する、最大の広告宣伝になるのです。

 


スポーツ選手に限らず、お金を得ることができるということは、
何かしらの形で社会に求められているということになります。
(一応断っておきますが、詐欺や強盗などの犯罪行為は除きます。)

 

そしてその金額は、独自性(他に代わりが効くかどうか)と社会への影響度で決まってくるのです。

 

自分もいつか自分にしかできない方法で社会に影響を与え、
多くの報酬を得ることができる人間になりたいものです。


それでは。